2010年活動報告  

11月20:名古屋COP10&アブダビ会議報告
場所:クレオ大阪中央


11月20日(土)大阪中央区民センターで名古屋COP10とアブダビ会議の参加報告会をしました。

まずは、三線演奏から。
「二見情話」など、素敵な唄と三線で盛り上げていただきました。
「二見」は大浦湾の奥にある集落です。

まず、COP10とアブダビ会議が、どんな会議だったのか何が決まったのかを説明しました。
詳しくは、SDCCホームページの活動報告をご覧ください。
10/4〜6 アブダビ会議(ジュゴン保護覚え書き第1回署名国会議)
10/18〜29 名古屋COP10
環境省は、COP10で「生物多様性の損失を止めるために効果的かつ緊急な行動を実施する」20の目標を掲げています。
ポスト2010年目標=愛知ターゲット
SDCCは、海域の10%を保護地域にし、絶滅危惧種の絶滅・減少の防止することを謳った愛知ターゲットの実質的な履行を求めて、11/25、26に外務省・防衛省・環境省との交渉をします。
続いて、COP10でのSDCCスタッフの奮闘ぶりを紹介しました。
大阪ではあまり報道されませんでしたが、期間中名古屋はCOP10が大注目。
国際会議場内で海外参加者にジュゴンの折り紙が大人気だったり、ブースもにぎわったり、もちろん着ぐるみジュゴンが大活躍でした。
泡瀬や上関の自然を守る全国のNGOと一緒に白鳥会場で共同アピールをしました。
また、南山大学総合政策学科の目崎茂和教授の授業でお話しさせていただき、学生さんに興味を持ってもらえたことは、有意義だったし、楽しい経験でした。
10月23日にSDCCが開催したフォーラム報告。
沖縄で活躍している二人からのお話だったのですが、このフォーラムは英語と日本語で行われ、外国の方も参加してくれた点、WWFジャパンの沖縄の生物多様性のフォーラムと連携して行えた点で意味深いフォーラムになりました。
海外からの参加者との交流を報告。
インド、スリランカなどジュゴン生息国の方とつながりができました。
パラオの方は、今回のアブダビ会議に参加した方の息子さん。
パラオはジュゴン保護覚え書きに署名し、ジュゴン保護に積極的です。交流を深めたいですね。
10/25、IIFB(生物多様性に関わる国際先住民ネットワーク)での海勢頭豊SDCC代表の報告を動画で紹介。
生物多様性条約第8条には、生物多様性を守りながら生活して来た先住民族の権利を守ることが、定められています。
沖縄からの「辺野古に基地を作らないで」のメッセージはIIFBの皆さんに届き、最終日の「辺野古・大浦湾への基地建設を憂慮する」声明へとつながりました。
休憩をはさんで、質疑応答。
「COP10後の具体的にどう取り組んで行くのか?」
「竜宮神または神のつかいとされた沖縄のジュゴンを食料としていたというのは、どういうことなのか?」
「この運動をどう広げて行くのか」など色々な質問が出ました。

SDCCの活動に共感し、新しく会員になってくださった方が3名
活動を応援するよ〜っていう、参加者の皆さんの気持ちが伝わる報告会でした。
ありがとうございました

2012年インドで開催されるCOP11までの2年間は、日本政府は生物多様性会議の議長国です。
政府は愛知ターゲットの目標達成、そして第2回のジュゴン保護覚え書き会議に参加し、議長国としての責任を果たしてください。