

1月21日:京都・環境教育ミーティング
場所:龍谷大学・深草キャンパス(京都)
![]() |
1月21日、朝から小雨が降るなか京都の龍谷大学深草キャンパスで京都・環境教育ミーティングが行われました。![]() |
![]() |
SDCCスタッフが今回の演者になっていて「環境省に提言したフィリピンのジュゴン保護区〜他では聞けまへんえ〜」と題してフィリピンで見てきたジュゴンの保護区のあり方であるクリティカルハビタットについて説明しました。![]() |
![]() |
最後の質疑応答では日本の現状はどうなっているの?など活発な意見がでました。![]() |
![]() |
会場内の様子。80近い演目があり、2階の各教室で朝から夕方まで行われました。![]() |
![]() |
1階のSDCCのブースです。 ここにはイスとテーブルが用意されていたのでのんびりとした雰囲気で参加できました。 |
![]() |
そしてテーブルにキャンペーンのひとつであるジュゴン フラッグを書くスペースを設けました。![]() |
![]() |
イラストが得意という方にまずフラッグをいただきました。 ジュゴンのイラストがかわいいです!ジュゴングッズ用にも書いてください〜〜い! |
![]() |
他にもたくさんの方にジュゴン フラッグを書いていただきました。![]() かわいいこどもたちの笑顔いいですね〜 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
環境の専門学校に通っているというお二人。環境のことを若いうちから考えてくれるのはうれしいな〜![]() イラストが得意という彼女はイラストを描いて送っていただけると言ってくれました。 ![]() 楽しみだな〜 ジュゴン フラッグや署名にご協力いただきありがとうございました!![]() たくさんの方と出会いがあり、楽しく参加させていただきました。 ![]() |