2012年活動報告  

3月3日:沖縄の会総会
場所:和寧文化社(大阪)


昨日(3/3)に「基地のない平和で豊かな沖縄をめざす会」の総会に参加してきました。
この会のみなさんには、「ジュゴンでトレイン」やアメリカ領事館行動などで何度も協力していただいてきました。

場所は東大阪の小坂にある「喫茶美術館 和寧文化社」
画家(洋画・書)須田剋太と民藝陶芸家(人間国宝)島岡達三の作品展示と喫茶をかねた素敵な空間です

まず年間活動報告と会計の方からの会計報告。
ほぼ連日さまざまなイベントに参加され、駅前のチラシくばりなども地道に継続されています。
   
  報告の後はQABの、オスプレイパッド建設に反対する高江住民を描いた映像「標的の村」の上映と交流。

高江のカフェ「山瓶」の安次嶺さん一家に焦点を当てた映像は、生活の場を奪われる住民の怒りを淡々と伝えるもので、心を打ちました。「標的の村」の題名は、米軍が高江の集落自身を、攻撃目標に見たてて実際に演習をしている事実をさします。

昨年9月のオスプレイ配備に反対する普天間封鎖の映像もありました。野嵩ゲートを封鎖した車の中に、一人の女性島唄歌手がいました。彼女は安里屋ゆんたを朗々とうたいます。「昔琉球王朝は八重山諸島に役人を赴任させ米や織物などの税をあつめていた。そして現地の美しい女性を現地妻にすることが多かった。この歌は『私は島の娘です。あなたの妻にはなりません』と抵抗した歌です。」と主催者の方が説明してくれました。
 交流では、今帰仁出身で大正区在住、大正駅前でチラシ配りを定期的にしていたが、病気でしばらく中断していた。でもまた再開したい、という方。

那覇出身で沖縄戦の際はヤンバルに逃げた。天仁屋崎で8月4日米軍にとらえられた。収容所で「レーション」(米軍の携帯用食料)を配られ、「食糧現地調達」で住民にひどい仕打ちをしてきた日本軍とのあまりの違いに驚き、敗戦を確信した、と体験を話された方。
 沖縄の平和をテーマにしたキルト作品「辺戸の祈り」「ガマ」「サトウキビ畑」3部作「連なる命」を作成したキルト作家の方、などがお話しされました。
右が「辺戸の祈り」 中央が「ガマ」
左が「サトウキビ畑」です。
すてきな三線の伴奏で「安里やゆんた」などを歌い総会を終えました。

有意義な時間を過ごさせていただいた「基地のない平和で豊かな沖縄をめざす会」のみなさまに感謝します。

☆じゅごん