|  2014年活動報告  | 


7月20日:辺野古とジュゴンと基地のおはなし
  場所:ホルトヨガ大阪スタジオ(大阪)
|  | 7月20日(日)、大阪の南方(みなみかた)で、じゅごんの里ツアー報告を兼ねたイベント 「辺野古とジュゴンと基地のおはなし」を開催しました。 共催のカシオペイアさんとは、2011年1月に牧志治さんの写真展を一緒にして以来のお付き合い。またご一緒できてよかったです  | 
|  | ヨガスタジオでのイベントなので、ジュゴンたちもリラックス  | 
|  | まずは、宣伝から。 阪急南方駅前で、案内チラシ配り。 三線の応援があって、沖縄らしさが出ました。 | 
|  | ヤンバルの海と森の写真を展示。 | 
|  | 辺野古基地計画の内容や、SDCCの活動についても展示しました。 | 
|  | RAWA(アフガニスタン女性革命協会)と連帯する会、にじゅうまるプロジェクト、おりがみアクションの皆さんが、ブースを出してくださいました。 | 
|  | 多様な生物、折り紙で折ってみよう。 SDCCが出来るのは、じゅごんの折り紙だけですが、ここでは、チョウやラクダ、フラミンゴやカメさんの折り方も教えてもらえます。 | 
|  | SDCCから、じゅごんの里ツアー報告、辺野古の情勢をお話し、私たちにできることは?など、みんなで話し合いました。 じゅごんの里ツアー初参加者から「今回のツアーでの体験は、自分の生き方を変えるぐらいのインパクトがあった」という言葉がありました。 はじめての沖縄訪問で、基地の島で生活している方々の思いをしっかり受け止めてくださったこと、とてもうれしく思います。 | 
|  | マブイシネコープの木村さんに来ていただき、映画上映&トークをしていただきました。 | 
|  | 映画は、「反戦イラク帰還兵 普天間に呼びかける」 先日ツアーで行ってきた、普天間基地の野嵩ゲートで、帰還兵のアーロン・ヒューズさんが、米兵に呼びかける場面もあります。 | 
|  | カフェコーナーでは、じゅーしぃのおにぎり、もずくスープを販売。 | 
|  | 沖縄といえば、  オリオンビールと泡盛。 泡盛は「じゅごんの里」(名護の龍泉酒造で作られたもの) | 
|  | ヨガスタジオならでは。ハンドマッサージやプラナサージヨガも体験できました。 日ごろの疲れが癒された  と大好評  | 
|  | 最後に輪になって、ゆんたく(おしゃべり)しました。 「今まであまり知らなかったことを、しっかり知ることが出来て良かった」「ふだん、友だちと基地や政治のことを、話せていない。そこから変えていきたい」など様々な感想や意見をシェアしました。 | 
|  | 映画の中で、アーロン・ヒューズさんが、お茶を飲みながら話をすることの大切さを話していましたが、“SDCCも、月に2度「じゅごん茶話会」やってま〜す。” 多様な人たちが集まって、のんびり楽しく、しっかり辺野古のことジュゴンのことを考える楽しい一日になりました。 のべ30名ぐらいの方に来ていただきました。 ありがとうございました   ZAN | 
