|  2014年活動報告  | 


10月28日:出張授業
  場所南港緑小学校:(大阪)
|  | 10月28日、大阪南港の咲洲(さきしま)にある、南港緑小学校に出張授業に行ってきました。 南港緑小学校では、授業で沖縄学習、エイサーなどにも取り組まれているとのこと。 小4〜小6の3学年の児童の皆さんに「沖縄とジュゴンの海」のお話をすることになりました。 まず、沖縄の気候、生きもの、うちなーぐちについてなど。 そして、ジュゴンってどんな生きものか? ジュゴンの体長や体重、何を食べているかなど、予想してもらいながらお話しました。 | 
|  | そして、危機にある沖縄ジュゴンと、基地について。 基地って何をしてるところ?なぜ沖縄にたくさん基地があるの? 沖縄の現状について、平和について、考えるきっかけになってくれたらいいなと思いながらお話しました。 ジュゴンの動画や、辺野古・大浦湾の海の中を映したビデオ「うみさんぽ」もみんな熱心に見てくれました  ジュゴンの折り紙も、喜んで受け取ってくれました  6年生は、近々鳥羽水族館に行くそうです。 ジュゴンに会ったら、きっとこの授業のことを思い出してくれますね。  ZAN | 
