2014年活動報告  

12月23日:第8回生物多様性協働フォーラム
場所:グランフロント大阪 ナレッジシアター(大阪)



12月23日(火)グランフロント大阪のナレッジシアターで開催された第8回生物多様性協働フォーラムで、ポスター展示をしてきました。

フォーラムテーマは「ウナギの未来をつなげよう〜うまいもんが結ぶ人の縁、水のつながり、生きもののくらし〜 」
ニホンウナギが絶滅危惧種に指定され、もうウナギは食卓にのぼらないのでは?と危惧されている方も多いかと思います。

このフォーラムでは、100年後も食べられるようにするには、どうすればよいかと問いかけ、川と私たちの暮らしのあり方を見直そうと呼びかけられていました。
絶滅危惧種のメダカとウナギのべっこう飴。
「ウナギ釣り」コーナー。ウナギが何匹も釣れるよ〜。
SDCCはIUCN日本委員会のメンバーとして、ポスター展示をしました。

環境問題に興味を持つ参加者や、他の出展団体の皆さんが、たくさん話しを聞きに来てくださいました。
参加者でにぎわうブースコーナー。
「泉州野菜ねね屋」さん。

若い人たちが耕作放棄地を耕して、玉ねぎなど野菜を作っているそうです。
ホール内では、ウナギの保全に関わる事例紹介の他、ウナギの保全を足がかりに関西各地の河川環境保全と私たちのくらしをつなぎ直すことをテーマとする

パネルディスカッションが行われました。

この写真は、開始前なので空席が多いですが、この後満杯に。

申込者殺到で300名の定員を350名に増やされるほどの人気イベントでした。

「環境のことを勉強しにきました」という建設コンサルタントの方もSDCCブースで熱心にお話しを聞いて行かれたのですが、普段の活動でなかなか会えない、いろんな方とお話できる貴重な機会となりました。

ZAN