|  2009年活動報告  | 


3月27日:リングリングナイト2+諫早
場所:カフェースロー
(大阪事務所)
|  | 3月27日(金)、大阪・十三にあるカフェスローで開催された六ヶ所☆辺野古リングリングナイト2+諫早に協力団体として参加してきました。 | 
|  | カフェスローは落ち着いた雰囲気のカフェ。 続々と参加者が集まってきました。 | 
|  | 会場内の壁に大浦湾の写真を貼りました。 | 
|  | SDCCのジュゴングッズの販売もしました。 グッズも書籍も好評でしたよ。 | 
|  | 六ヶ所と諫早のブースです。 六ヶ所村の長芋の販売があって大好評でした。 放射能汚染が起こればこのおいしい長芋を食べることもできなくなります。 | 
|  | まず、六ヶ所からのアピール。 放射能漏れが起こったらどうなるのか、核燃料の再処理工場を止めるために何ができるのか、わかりやすいお話しがありました。 | 
|  | 次は辺野古の問題。 2006年に琉球朝日で放送された「海にすわる」〜辺野古600日の闘い〜の 最初の部分が流されました。 海を守りたいおばあたちの思いに胸が熱くなります。 | 
|  | そしてSDCCからのおはなし。 基地ではなく、ジュゴン保護区を作って海を守りましょう。 | 
|  | 昨年10月のIUCNバルセロナ会議のビデオも流しました。 | 
|  | 続いて大阪憲法ミュージカル2009の方からのメッセージ。 今年のミュージカルは「ムツゴロウ ラプソディ」。 諫早湾の干拓事業で理不尽に命を絶たれるムツゴロウたち。 | 
|  | 休憩をはさんで、後半はフリートーク。 六ヶ所、辺野古、諫早をつなぐ熱い思いがどんどん参加者からあふれ出てきました。 | 
|  | またリングリングナイト3でお会いしましょう  | 
